香川県議会議員選挙 開票状況と立候補者の当落結果が話題に

香川県議会議員選挙 開票状況と立候補者の当落結果

香川県議会議員選挙 開票状況

香川県議会議員選挙 - 2023年4月9日投票 | 選挙区一覧 | 政治山
香川県議会議員選挙の選挙区一覧です。投票日は2023年4月9日。選挙区ごとに区域内の自治体や定数を確認できます。

香川県議会議員選挙が告示 41の定員に対し57人が立候補

統一地方選挙の前半戦となる香川県議会議員選挙が31日告示され、41人の定員に対し、合わせて57人が立候補しました。
13の選挙区のうち、9つの選挙区では、9日間の選挙戦に入りました。

県内13の選挙区で行われる香川県議会議員選挙は31日、告示されました。

香川県庁や各地の市役所などで受け付けていた立候補の届け出は、31日午後5時で締め切られ、41人の定員に対し、57人が立候補しました。

前回・平成31年の選挙の時よりも11人多くなり、このうち女性は13人と、これまでで最も多かった4人を大幅に上回り、過去最多となりました。

内訳は、現職が34人、新人が23人となっていて、党派別では、自民党が28人、立憲民主党が5人、公明党が2人、共産党が2人、国民民主党が5人、日本維新の会が3人、諸派が1人、無所属が11人となっています。

これにより、13の選挙区のうち、9つの選挙区では選挙戦となりました。

一方、残る4つの選挙区では、合わせて8人の当選が無投票で決まりました。

このうち、東かがわ市選挙区では、自民党の現職で公明党が推薦する花崎光弘氏(68)、国民民主党の現職、鏡原慎一郎氏(37)。

三豊市選挙区では、自民党の現職で公明党が推薦する斉藤勝範氏(66)と、立憲民主党の現職、森裕行氏(66)、自民党の現職で公明党が推薦する白川和幸氏(55)。

三木町からなる木田郡選挙区では、自民党の現職で公明党が推薦する松原哲也氏(45)。

琴平町とまんのう町からなる仲多度郡第一選挙区では、自民党の現職で公明党が推薦する五所野尾恭一氏(77)と、自民党の現職で公明党が推薦する氏家孝志氏(58)の当選が、それぞれ決まりました。

選挙戦となった選挙区では、4月1日から期日前投票が始まります。

そして、4月9日に投票が行われ、即日開票されます。

参照:https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20230331/8030015573.html

一般社会

GBD デイリーNEWS
タイトルとURLをコピーしました