トランプ前大統領 「米軍は中国の国旗つけた2戦闘機でロシアを爆撃すべき」「中国がロシアを攻撃したと言えば良い」 観衆大爆笑
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、トランプ前米大統領が5日に米ニューオーリンズで行われた共和党の高額寄付者とのイベントで、「米軍は中国の国旗をつけたF-22戦闘機で、ロシアを爆撃すべきだ」と語ったと米CBSニュースが報じた。
「我々ではなく、中国がロシアを攻撃したと言えば良い。そして、ロシアと中国が戦争を始めたら、高みの見物をすればよい」と発言し、観衆を笑わせたという。この発言に対して「不適切だ」と批判の声が上がっており、ネットには「この男が核兵器のコードを持っていた」「ハリケーンを核爆弾で破壊できないかと発言していた男」など手厳しいコメントが寄せられている。
トランプ氏は先月26日にも、ウクライナへ侵攻したロシアのプーチン大統領を「賢い」と称賛し、ウクライナでの行動について「天才的だ」などと語って物議を醸していた。
イベントでトランプ氏は、ほかにも北朝鮮の金正恩総書記についても「非常にタフだ」と語って称賛したとワシントン・ポスト紙は伝えている。幹部たちは金総書記を恐れて縮こまっていると語り、「部下たちは直立不動の姿勢を取っていた。私は自分の周りの人を見て、自分にもそのように行動して欲しいと言った」と述べたという。
・トランプ氏の発言はどうかと思うが、バイデン大統領では、日本も安心してはいられない。それは、アフガンや今回のウクライナを見ても明らか。
米国が日本に手を貸すのは、あくまでも日本に米軍基地があるからであって、なければ、米国が「守ってくれる」可能性がなくなる。したがって、日米安保条約の見直しや破棄などは日本からは絶対にせず、米国との「保険契約」を継続すべきだと思う。
・トランプが米国大統領を続けていれば、プーチンは間違いなくウクライナに手を出そうとは思わなかった。そこを侵略するリスクと代償を事前に認識させる事が戦争抑止となるのだから。バイデンの失敗は早々に、ウクライナの一部が侵攻されても米軍の派遣は考えていないと言ってしまった事。プーチンにすれば、わざわざ侵略し易い環境を整えてくれるバイデン程有り難い存在は無い。現に未だ、侵攻の抑止策として行われているのは、経済制裁、金融制裁、ウクライナへの武器供与、口先の非難くらいで、物理的に進軍を妨げるものないロシア軍はウクライナに侵略を続け、逆に共闘できる国の無いウクライナ軍は、孤立無援の戦いを強いられている。
・「当たらずも遠からず。」事実、ロシアは無国籍でウクライナへ侵攻した経緯が有る。故に、ウクライナやEC・米国がロシアに対し同様の事をしてもロシアから反感を抱かれる理由は無い。むしろ、ロシアがその様な事を行っているにも関わらず、無言(許す行為)である事への違和感が強い。
・トランプ大統領が再選されていれば、おそらくこの戦争はなかっただろう。
誤解されているかもしれないが、トランプ大統領はプーチンに対してはシンパシーを感じているがロシアという国自体に対しては寧ろ最強硬派と言っても過言ではない。
事実、クリミア併合後に攻撃用兵器をウクライナに供与する件に関して、周りの側近やスタッフはロシアへの影響を恐れて是としなかったが、トランプ大統領が決断してウクライナに供与が決まった経緯がある。
その対戦車ミサイル「ジャベリン」が絶大な効果を発揮して露軍のキエフへの侵攻を防いでいる。
・トランプ氏の発言は不謹慎かもしれないが、プーチンの非人道的な侵略戦争を止めるには、そういう手段しかないのでは。ウクライナはいわば欧州の防波堤になってロシアと戦っているのに、NATOは助け舟をだしそうにない。だから、ポーランドの戦闘機をウクライナに供与することが米とポーランドで話し合われている。
NATO諸国は、ウクライナが自分たちの犠牲になってくれているという意識を持って、支援してもらいたい。助けたら、大戦争になるというが、もしNATO加盟国が攻撃されれば、反撃する義務があるはず。ウクライナがNATOに加盟していないから、NATOの反撃はない、だからプーチンは侵略を始めたのだろうが。
・トランプを支持するつもりはないが考え方としてプーチンのように対話が無理な相手にはこれぐらいやらないと事態が収まらないという見方もあるということ。民間人への攻撃や軍事施設以外の建物への爆撃、原子力発電所への攻撃などをウクライナ軍の仕業だ フェイクニュースだなどと言ってのける相手なのだから。わざわざ中国の国旗をつける必要はないと思うが無国籍を装って多国籍軍で攻撃する手はあるかもしれない。そう思わせるほどに現在のロシアの行いが酷いと言えるだろう。
・これぐらい柔軟な思考経路がなければ、画期的な問題解決のアイデアは浮かばない。
どの国の政府も従来の古い対策で効果の薄い政策ばかり遂行しているのが現状。
確かにトランプの発言は、思慮不足の思い付きなものが多いが、発想の新しさを生かして周囲が修正・追加を行えば、なかなか斬新な政策になる可能性がある。
・プーチンがとった手法をそのまま借用すればいい、トランプらしい発想だ。本気かどうかはわからないが、会場が笑ったというからおそらく本人も聴衆も一つの皮肉として話し、聞いたのであろう。プーチンのロシアの特徴を捉えているという意味ではさすがトランプだ、と言えそう。
でもこれをアメリカが実際に行えば、プーチンが試みている国際法と秩序への挑戦に加担することになってしまう。結果的にはプーチンのロシアに打撃を与えるどころか、プーチンに同調することを意味することになってしまう。アメリカの同盟国は拍手をするどころか愛想をつかしてしまうだろう。そうなれば世界は一層混とんとなって収集はつかなくなってしまう。