10人死亡 3280人感染北海道…前週下回るも”検査数”も約2500件減少 新たなクラスター計6つ(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース
北海道は2月12日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された3280人(うち再陽性25人)のうち、北海道発表分1295人(うち再陽性4人)の詳細を発表しました。
12日は死者は10人確認されました。北海道発表分4人(80代女性、90代女性2人、年代・性別非公表)と、札幌市5人(60代男性、80代男性2人、80代女性、90代女性)、函館市1人(年代・性別非公表)です。北海道内での死者の発表は11日連続です。
感染者は北海道発表分1295人(うち再陽性4人)、札幌市1656人(うち再陽性21人)、旭川市134人、函館市141人、小樽市54人です。北海道は当初の発表から再陽性が1人増えたとしています。
4日ぶりに3500人を下回り、前週の同じ曜日を40日ぶりに下回りました。ただ3000人は4日連続で超えていて、陽性率は41%と高い水準。前日が祝日だったことからか、検査数は前週から2544件減少しています。
7日間合計では23697人で、前週とほぼ同規模となり、札幌市も同様です。
人口10万人あたりの1週間の新規感染者数は北海道「453.2人」、札幌市「623.1人」、旭川市「314.7人」となりました。
北海道は「まん延防止等重点措置」に当初設定した3つの指標、「病床または重症病床使用率」「新規感染者数」「療養者数」すべてが20日連続で上回っています。
北海道発表分として新たなクラスターが1つ確認されました。
●医療機関(室蘭市):9人
職員3人、入院患者6人の感染が確認されました。
20代から90代で、軽症または無症状。これまで107人にPCR検査をしています。
これまでのクラスターも拡大しています。
●医療機関(空知地方)
新たに1人確認され、計41人に
●特別養護老人ホーム(滝川市)
新たに2人確認され、計16人に
●有料老人ホーム(石狩地方)
新たに4人確認され、計23人に
●特別養護老人ホーム(石狩地方)
新たに2人確認され、計24人に
●障がい者支援施設(北斗市)
新たに3人確認され、計29人に
●富良野協会病院(富良野市)
新たに9人確認され、計25人に
●名寄市立総合病院(名寄市)
新たに6人確認され、計21人に
●医療機関(北見市)
新たに1人確認され、計13人に
●社会福祉施設(釧路地方)
新たに3人確認され、計16人に
●有料老人ホーム(釧路市)
新たに3人確認され、計12人に
●有料老人ホーム(釧路地方)
新たに6人確認され、計21人に
●医療機関(釧路地方)
新たに4人確認され、計14人に
●高齢者施設(釧路地方)
新たに2人確認され、計10人に
【2月12日 北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:32人
▼石狩地方:414人
▼後志地方:72人
▼胆振地方:260人
▼日高地方:10人
▼渡島地方:97人
▼檜山地方:2人
▼上川地方:61人(うち再陽性1人)
▼留萌地方:1人
▼宗谷地方:8人
▼オホーツク地方:51人
▼十勝地方:149人
▼釧路地方:103人(うち再陽性3人)
▼根室地方:23人
●その他:4人
■北海道外:8人
●年代
・10歳未満~90歳以上(30代以下747人、全体の約6割)
81人は入院(宿泊療養施設含む)中、9割を超える1214人は調整中、中等症が8人です。
3280人中、6割を超える2071人の感染経路が不明で、重症者は前日と変わらず9人(うち札幌市5人)です。
12日の新たなクラスターは札幌市の2つの「小規模多機能型居宅介護事業所」で17人と11人、「老人福祉施設」で6人、「グループホーム」で10人、旭川市の「教育施設」で9人確認され、北海道内で計6つとなりました。
またクラスターも拡大しています。
【小樽市】
・医療機関(2日公表)
新たに1人確認され、計12人に
・医療機関(5日公表)
新たに3人確認され、計32人に
・通所介護事業所
新たに1人確認され、計24人に
・医療機関(11日公表)
新たに3人確認され、計9人に
札幌市は業務を集中する一環で、拡大の公表を6日分から一時中止しています。
北海道内の感染者は、計133635人となりました。
参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/c79fda1ab994f9aacaae22cd155b3107c6f20ebe