ヨーグルトメーカーで、有機レーズンの天然酵母液をつくってみた

パンと言えば、小麦を使った食品の代表格ですが、近年は糖質制限やグルテンフリーというキーワードが登場している通り、健康に悪いのでは?という情報が目立ちます。

ですが、個人的には小麦が危険なのではなく、「人間が手を加えることによって小麦が危険になっている」という考えです。以下に詳しく書いていますので、興味のある方はぜひご覧になってください。

毎日何らかのかたちで小麦を食べているが、小麦が危険であると言われ出した パンやパスタ、ラーメン、うどんをはじめ、ケーキやクッキーなどの菓子類、あるいは揚げ物のころもなど日常には小麦を使った食品があふれています。日本に暮らしていて「今日一日、小麦をまったく食べていない...

さて、そんな小麦、パンですが・・・、個人的にはパンが好きなので、時々パンを自作、手作りすることがあります。自分で選んだ材料で作るのが一番ですからね。素材の出自がわかる安心な食べ物を考えると、そこにいきつきます。あ、もちろん良い素材を使ったからといって適量というものがあります。食べすぎには気を付けましょう。

今回は、パンを膨らますのに重要な「天然酵母」について書きたいと思います。

天然酵母に挑戦!とっ言っても、難しくはない

「天然酵母」と聞くと作るのに難しそうなイメージがありますが、超簡単です。極論を言ってしまえば、ビンにレーズンと水を入れておくだけです。

レーズン以外の果物や野菜でも酵母を起こすことができます。私がレーズンを選んだ理由は、初心者でも簡単に扱え、発酵力も強いからです。なので、初めての方はレーズン酵母で挑戦してみるのが良いと思います。

私が使用しているレーズンは、(株)ノヴァのカリフォルニア産、有機レーズンです。市販のレーズンは糖類でコーティンしてある製品もあるので、そのようなレーズンは避けた方が上手に酵母を起こすことができると思います。

(株)ノヴァは、私が大好きなパン屋さんである「木のひげ」のオーナー牟田口嘉典さんが立ち上げた、有機ドライフルーツやナッツを取り扱う会社です。

木のひげパンでも、この(株)ノヴァの製品から酵母を起こしているようです。今や、レーズンを使った天然酵母パンは有名になりましたが、この技術を日本に根付かせたのは、木のひげオーナーの牟田口さんとのことで驚きました。

木のひげのパンは全て 自家製酵母で焼いています。自家製酵母は 無農薬有機栽培干し葡萄から培養し 全粒粉を加えて作ります。ですから パンの生地は<小麦・干し葡萄エキス・塩>だけで作られています。

この伝統的なフランスのパン作りの手法は、今から26年前に当店オーナー牟田口嘉典が ブッシュ・ピエール氏に学びました。それが「木のひげ」の始まりです。当時彼は日本で本格的なパンを広めるべく活動しており、その後 有機ドライフルーツやナッツの輸入販売会社(株)ノヴァを創設しました。

今では広く知られている「干し葡萄酵母」ですが、この技術は彼が初めて日本に根付かせたものだということを知る人は、実は少ないのではないでしょうか。

参照元:木のひげ

【作り始めてから2日後】

レーズン 天然酵母

ビンは仕事先でもらってきた珈琲の空き瓶です。レーズン120グラムに対して水は3倍の360グラム。温度管理が必要で30度前後が適温です。常温でも可能ですが、冬場は発酵スピードが遅くなります。

ヨーグルトメーカーを使うと早く発酵します。わたしが使用しているTANICAのヨーグルティアは、温度設定が可能で非常に便利です。30度に設定しました。ビンの背が高くてヨーグルトメーカーの蓋がきちんと閉まらない状態でしたが、特に問題なく保温できます。きちんと30度になっているかわかりませんが・・・。

ヨーグルトメーカー以外の方法ですと、カイロを仕込んで毛布などの厚手の布で包み、発泡スチロールなどの保温性のある容器で保管するやり方もあるようです。

【3日後】

レーズン 天然酵母

水面に「白い物体」が浮かんでいました。嫌な臭いはしませんが、カビなのか?よくわからなかったです。取り除きました。

ビンにレーズンと水を入れる前にカビ防止のために煮沸消毒を行うのが理想のようです。わたしは煮沸をしようがしまいが、「カビは生えるときは生えるもの」と思うので煮沸消毒は行いませんでした。

一日に一度はフタをあけて空気を入れ替え、カビ防止のためにビンを軽く振るようにしています。

【5日後】

レーズン 天然酵母

沈んでいたレーズンが全て浮かんでいました。泡がだいぶ増えました。ビンをあけるとシュワーっと良い音が聞こえます。感動的です。ワインのような発酵臭がします。

【7日後】

レーズン 天然酵母

レーズンが水面より上にきました。完成です。手間のかかる手入れは必要なく、誰でも簡単にレーズンの天然酵母が起こせます。興味のある方は是非挑戦してみてくださいね。

関連商品の紹介


TANICA 温度調節(25~70℃) ・タイマー・ブザー付ヨーグルトメーカー ヨーグルティアS 1200ml YS-01 (ブルー)


TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB


ノヴァ 有機ドライフルーツ・レーズン 120g


NOVA 有機栽培レーズン350g


NOVA 有機栽培干しあんず 100g

関連記事の紹介

以前の記事で、有機レーズンの天然酵母液から元種をつくったことを書きました。以下がその記事になります。興味のある方は是非ご覧になってください。 さて、今回はいよいよパンを作ります。なぜ自分でパンを作りたくなったのかと言うと、自分...
前回の記事で、有機レーズンの天然酵母液を作ったことを書きました。以下がその記事になります。 そこで今回はレーズンの天然酵母液から元種を作ってみようと思います。元種とは酵母液と小麦粉を等分量混ぜ合わせ、発酵させたものです。 パン作...
グルテンフリー、糖質制限などが流行っていますね。近年、急速に小麦が危険視されるようになってきました。確かに日本の食生活は炭水化物過多であり、その他の栄養素、ミネラルが不足しがちですが、なぜ小麦、グルテンが危険なのでしょうか? 当ブログでも小麦の危険性に着目し、以下の...
糖質制限、グルテンフリーなどのキーワードを目にするようになり、わたしたちの食事に馴染みのある食材「小麦」が危険なのでは??と言われるようになっています。 当ブログでも「小麦 危険」の視点から、「小麦が危険なのではなく、人間が小麦の危険をつくっている」という内容の記事...
Backer Natur(ベッカーナチュレ)の全粒粉100%パンを購入しました。「全粒粉」という言葉はあまり聞きなれませんが、パン好きで健康を気遣っている方は知っている人も多いかと思います。 今回は小麦の害、危険性を考慮し、どのようなパンを選べばよい...
※平澤誠一のゲルソンパン(1/2サイズ、スライス) ゲルソンパンとは? ゲルソンパンの「ゲルソン」は医学博士マックス・ゲルソン氏によるゲルソン療法からきています。ゲルソン療法とは癌患者のための自然治癒力を高める食事療法であり、この療法を元に開発されたのがゲルソンパ...