【大豆 危険】健康に良いとされる大豆。本当はかなり危険な食品でもある。大豆の有用性と害について。

大豆

納豆や醤油、味噌、変わったところだとテンペなどの発酵食品。豆腐、豆乳、枝豆、もやし、きな粉などなど・・・、大豆からできた食品は私たちの日常に溢れ、身体に良いと昔から考えられています。しかしながら、それって本当なのでしょうか?最近では「大豆は危険」とする情報も多くなってきています。

「大豆を食べれば健康になる」どころか、「大豆を食べたら不健康になる」リスクも大きいのです。きちんとした知識を身に付け「大豆の危険性」から身を守る必要があります。

大豆に関して

バーバラ・L・ミントン(市民ジャーナリスト)

大豆に関する文献は紀元前3000年にさかのぼることができる。中国の皇帝が、土壌を蘇生し、収穫量を改善する方法として大豆を植える効能を示している。皇帝は、豆ではなく、根の効果を称賛したのである。この古典を見ると、人間が自然のままの大豆を食べることは適切でないことを中国人は知っていたことがわかる。そして、5000年後の今、我々は大豆の反栄養的な性質を再認識しつつある。

食べるに値する大豆は、発酵したものだけである。 紀元前1000年頃の中国で、ある賢明な人が、ある菌を大豆で繁殖させると、大豆に存在する毒素が破壊され、大豆の中の栄養分が身体に摂取可能な状態になることを発見した。この加工が「発酵」として知られるようになり、今でも人気のある食品、テンペ、味噌、納豆の発明をもたらした。

2~3世紀後になると、より簡単な加工で大豆を食用化できるようになった。長時間水に浸して加熱し、ニガリ(海水の成分)を加える方法である。これが豆腐だ。明王朝の頃の薬物学では、発酵大豆は、栄養的に重要な食べ物とされ、病気の治療にも効果があるとされている。 自然の大豆には、人体に有害な作用を持つ植物性化学物質がある。

反栄養素の代表として、フィチン酸塩、酵素阻害物質、ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の三つがある。これらの反栄養素は、もともと大豆が、生き残り、繁殖できるように自衛するためのものである。これは植物にとっての免疫システムであり、太陽放射線から守り、バクテリア、ウイルス、真菌の侵入から守る働きがある。大豆を食べようとする動物の食欲を削ぐわけである。

どんな植物も多少の反栄養素をもっているが、大豆には特に多い。発酵や浸漬といった手間をかけて除去しなくとも食べることはできるが、その場合、大豆は人間が食べることのできる最悪の食品になる。 未発酵の大豆は、消化機能の衰弱、免疫システムの故障、PMS(多発性筋炎)、子宮内膜症、男女双方の生殖障害、アレルギー、注意欠陥・多動症、心臓病、ガン、栄養失調、性欲減退の原因となる。

大豆の反栄養素の悪影響を最も受けやすい人々は、大豆フォーミュラ(調合ミルク)を摂取する乳幼児、大豆をたくさん食べる菜食主義者、更年期障害の軽減効果を信じて大豆をたくさん食べる中年女性である。 生または加熱された大豆、豆乳、その他の未発酵の大豆製品を買い物カゴに詰めている人は、その食品中のイソフラボンを身体が利用できないことを理解していない。

大豆製品中のイソフラボンの大半は、グルコシドという炭水化物分子に束縛されている。この形態では、ゲニステインは、実はゲニスチン(genistin)と呼ばれており、実はゲニスチンをゲニステインに変えるのが発酵に他ならない。米国の大半の製品の食品表示では、ゲニスチンとゲニス テインを区別していない。

発酵した大豆食品は少量で大きな作用がある。味噌、テンペ、納豆の栄養素は、典型的なアジアの食事のように、ほどほどの分量ならば有益だが、量が過ぎると有害になりうる。中国と日本では、およそ30gの発酵大豆を毎日食べている。 発酵大豆を少量摂取すれば、体内の生態系を築くのに役立ち、消化管に友好的で豊かな微生物相を提供し、ひいては消化、栄養の吸収、免疫強化に役立つ。

参照元:内海聡医師のFacebook

大豆はいつ頃から栽培され出したのか?大豆の起源について

大豆は歴史が古く、文献上その発祥は紀元前3000年の中国にまで遡るそうです。なんと今から5000年も前になります。初めは大豆という植物の「種子」より、大豆という植物の「根」に着目され栽培がスタートしたそうです。

中国の皇帝が土壌蘇生により作物の収穫量を改善するのに大豆を植えたことが始まりです。マメ科の植物の根といえば「窒素固定菌、根粒菌」ですが、それに関係があるかもしれません。

また、この頃から「人間が自然のままの大豆を食べることは適切でない」ことがわかっていたとされています。

発酵されていない大豆は危険である

大豆には反栄養素といわれる物質が他の植物に比べて多く含まれています。反栄養素とは簡単に言うと食べたら毒になる栄養素で、代表格としてフィチン酸塩、酵素阻害物質、ゴイトロゲン(甲状腺腫誘発物質)の三つがあげられます。そしてこれら反栄養素を無毒化する役割を担っているのが「発酵」なのです。イソフラボンの摂取にも発酵が必要になってきます。

反栄養素は植物にとっての「免疫システム」であり、大豆を食べようとする他の生き物、動物から身を守り、太陽放射線、バクテリア、ウイルス、真菌の侵入を防ぎ自衛する働きがあります。自然の状態での大豆は危険であり、加工なしでは容易に食べることができないのです。未発酵の大豆は、免疫疾患、アレルギーなど様々な病気の原因になります。

また、反栄養素の無毒化に関しては大豆だけではなく、同じく健康に良いとされている「玄米」にも当てはまります。玄米については下記のリンクに詳しく書いてありますので、興味のある方は是非、読んでみてください。

以前は白米を常食していましたが、2014年くらいから玄米を食べています。毎日食べているわけではありませんが、「今日は玄米を食べたいな」と感じるとき食べるようにしています。 玄米は白米と比べるといろいろな栄養素が豊富な食材ですが、言い換えれば農薬や肥料、産地によっては...
くり坊農園とイセヒカリ玄米について 以前の記事でくり坊農園さんのイセヒカリ(玄米)を購入したことを書きました。以下がその記事になります。 くり坊農園とは、兵庫県加東市で農薬、肥料、除草剤も使用しない自然農法を行っている久理田昌治さんが運営されている農園...

健康に良いものでも適量というものがある

健康に良いとされるものでも、そればかり食べていては健康にはなれません。適量というものがあります。大豆の発酵食品は取りすぎると有害になる可能性があります。一日30グラム程度が良いようです。

人間の腸内には、善玉、悪玉、そのどちらでもない日和見の3種類の細菌が共生し人間の健康を保っています。発酵食品が健康に良いからといって、大量に摂取してしまうと、3種の細菌で構成されている共生環境が破壊されて健康が維持できなくなるかもしれません。このように環境によっては、善玉菌が悪玉菌になってしまうこともあるのです。

大豆の関連記事の紹介

健康に良いとされる納豆、実は納豆で不健康になるリスクもあるのだ。納豆菌は危険でもある。 納豆をはじめ、やまいも、おくら、めかぶなど、いわゆる「ネバネバ系食品」は、健康に良いと昔からいわれてきました。しかしながら、今の時代、スーパーなどでパック詰めされている安い納豆は「食べた...
健康に良いとされる味噌、実は味噌で不健康になるリスクもあるのだ。安い味噌は危険である。 味噌をはじめ、納豆、ぬか漬け、醤油などの「発酵食品」は、健康に良いと昔からいわれてきました。しかしながら、今の時代、スーパーなどで売られている安い味噌は「食べたら健康にな...
人間の毛髪由来のしょう油がある 人毛醤油(毛髪醤油)とは、読んで字のごとく人間の頭髪を原料とした醤油のことです。正確には「醤油のようなもの」であり、もちろん本物の醤油ではありません。 「そんなものが本当にあるの???」と、誰しもが思うでしょう。...
健康に良い大豆の発酵食品であるしょう油。しかしながら、安すぎる劣悪な商品で不健康になるリスクもあるのだ。きちんと発酵されていないものはかなり危険である。 植物性タンパク質に富んでいる大豆。とりわけ大豆の発酵食品である、しょう油、納豆、みそは、健康に良いと昔か...
健康に良いとされる豆腐ですが、豆腐で不健康になるリスクもあります。安くて、大量生産されている豆腐は危険です。 豆腐をはじめ、納豆、味噌、醤油など、「大豆食品」は健康に良いと昔から言われています。しかしながら、現代では、スーパーなどで売られている大量生...
当ブログでは「食の危険性」に関する記事を多く書いています。以下はその一例です。 現代日本社会の食事情はどうなのでしょうか?私から見れば、現在は効率化による大量消費生産の高度成長期を通り越し、物質的に豊かで飢えることのない飽食状...

大豆の関連商品の紹介


自然栽培みそ 未来 400g[マルカワみそ 味噌(みそ)]


手作り味噌セット(約6kg・マルカワみそ自然栽培大豆と天然麹白米タイプ)※送料無料(北海道、沖縄、離島除く)※キャンセル不可


駿河の老舗蔵出し・自然発酵むかし醤油・蔵の雫(天然麹醤油)200ml★クール冷蔵便配送


駿河の老舗蔵出し・自然発酵むかし醤油・蔵の雫(天然麹醤油)900ml★クール冷蔵便配送


▽《三之助》 三之助豆腐


無肥料 自然栽培 無肥料納豆 80g ×40パック


平成28年産 JAS有機栽培大豆 無農薬 有機栽培 自然農法 (5kg)